いってきました。
デッキはフェアリー・・・ではなくてHOSOMI君とmorphさんから推薦のあったクルーエルコン。
デッキレシピはこんなん
本当は《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》は4枚だったんだけど3枚にしてみた。
あと《噛み付く突風、ウィドウェン/Wydwen, the Biting Gale(LRW)》を一枚も持ってなかったので代わりに《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》を入れといた。
1回戦 緑黒エルフ 1-1-1
1R
《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》に殴られるも、《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》で地味にゲインするという展開。ブロックしなかったのは《名も無き転置/Nameless Inversion(LRW)》を警戒で。
ライフが14のところで相手が展開が《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus(MOR)》、《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》*2、《狼骨のシャーマン/Wolf-Skull Shaman(MOR)》と2/2トークン。場に《アラーラのオベリスク/Obelisk of Alara(CON)》と《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》のところから《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》。
返しに15点持ってかれるも、そこから次のフルパンを《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》+《羽毛覆い/Plumeveil(SHM)》でカメコロを相殺して耐えて、その後はゆっくりコントロールして勝ち。
2R
《神の怒り/Wrath of God(10E)》*2、《糾弾/Condemn(10E)》*2、《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》をサイドイン。
《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》*2、《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》、《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》*2をサイドアウト。
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》で《真髄の針/Pithing Needle(10E)》を抜かれて、《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》を張るもここに《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending(LRW)》。
あとはカメコロさんが無双なさって終了。
3R
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》をサイドイン、《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》をサイドアウト。
1tラノエルから3tにカメコロをカウンターできず。1パンをもらったあとにX=4で《苦悩火/Banefire(CON)》をカメコロへ。返しにもう1体でてきたwww
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》打ってごまかそうとするも相手は《変わり谷/Mutavault(MOR)》を起動→サクリファイスしてカメコロを残す。
そうこうしてるうちに時間がなくなって試合終了の運びに。
2回戦 緑単ハンマータイム 0-2
Mr.さん謹製のデック。曰く、「バントを調整してたら緑単になった」
簡単にいうと、環境的に除去されにくい生物である《トロールの苦行者/Troll Ascetic(10E)》強くね?オバ賛美こと《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》から2tでかつる!!
そんな感じ。
《蔓延/Infest(ALA)》は先に《ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor(10E)》張ればかんけーねー
1R
《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》と《羽毛覆い/Plumeveil(SHM)》がいたのでキープ。
そしたら2t《不屈の自然/Rampant Growth(10E)》→3t《忍び寄るカビ/Creeping Mold(10E)》でまさかのランデス。
土地がとまってるところに続けて2体の《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege(SHM)》。圧敗。
2R
《神の怒り/Wrath of God(10E)》*2、《糾弾/Condemn(10E)》*2、《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》をサイドイン。
《真髄の針/Pithing Needle(10E)》、《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》、《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》*3をサイドアウト。
《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》をサイドアウトしたのが失敗だった・・・
1t《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》→2t《トロールの苦行者/Troll Ascetic(10E)》→《ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor(10E)》
《羽毛覆い/Plumeveil(SHM)》がただのチャンプブロッカーでした\(^o^)/
3回戦 ターボフォグ 2-0
HOSOMIくん絶賛のデック。《吠えたける鉱山/Howling Mine(10E)》、《神話の水盤/Font of Mythos(CON)》あたりで大量にカード引いて、《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》の奥義ライブラリ20枚破壊で勝つデック。
1R
3t相手のエンドに《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》をカウンターさせてからの《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》。
こいつを守って、ゲドンぶっぱで勝ち。
というか、アジャニがほぼノータッチだった。たぶんデッキの性質上《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》も入ってなかったんだと思う。
2R
《否認/Negate(MOR)》*3、《真髄の針/Pithing Needle(10E)》*2をサイドイン。
《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》*2、《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》、《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》*2をサイドアウト。
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》、《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》をカウンターで守りつつ場に出す。
アジャニの返しに《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》。こいつに殴られるとカウンターが減るので《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》起動してエレンドラのサイズを下げる。
そうしたら、次のターンに《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》がアジャニへ。こいつをカウンターしようとするも、2枚の《夢の破れ目/Dream Fracture(EVE)》でカウンター通される。
場にのこった《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》も、カウンターが11個乗ったところで相殺される。
もう一枚の《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》にも《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》。
ここから相手が《吠えたける鉱山/Howling Mine(10E)》、《神話の水盤/Font of Mythos(CON)》と張って一気にライブラリが無くなっていく。
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》打つも相手はライブラリがほれるのでカウンターしないという有様wwwwww
最早ライフがどうのこうのという戦いじゃねぇwwwww
で、残りのライブラリが1枚っていうところで土地が14枚。《苦悩火/Banefire(CON)》を打って相手のライフが2に。
相手は何もせずにターンを返してくる。
俺のアップキープ、《吠えたける鉱山/Howling Mine(10E)》のドロー前に残ってた1枚の《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》をプレイ。これが軽減されずに勝ち。
試合後に手札をお互い公開すると、相手は《物語の円/Story Circle(9ED)》持ってたw
もし張られてて、赤って言われてると時間の都合で引き分けだったのでラッキーだったなって感じでした。
4回戦 RDW 2-1
1R
相手がテンポよく《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》、《地獄の雷/Hell’s Thunder(ALA)》あたりでダメージを削ってくる。ついでに《悪意に満ちた幻視/Spiteful Visions(SHM)》も張られる。
ダメージを削られる間、いっさい壁を引けずに圧敗。
2R
《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》、《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》*2、《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》、《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》をサイドイン。《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》*3、《真髄の針/Pithing Needle(10E)》、《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》をサイドアウト。
序盤の精霊→雷を《砕けた野望/Broken Ambitions(LRW)》してライフを守る。その間毎ターン土地を置けて、ライフが15のところで《アラーラのオベリスク/Obelisk of Alara(CON)》着地。
次のターンに《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》を打つ。相手のハンドが無くなって、オベリスクの本体火力モードに。
相手のトップ《炎の投げ槍/Flame Javelin(SHM)》も《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》するという祭り発生で勝ち。
3R
相手が2tに《変わり谷/Mutavault(MOR)》で殴るという弱いアクションだったのでなんとかなりそうな感じに。
3t《羽毛覆い/Plumeveil(SHM)》、4t《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》でガッチリモード。
《恒久の拷問/Everlasting Torment(SHM)》置かれるも、これには《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》。《悪意に満ちた幻視/Spiteful Visions(SHM)》2枚を張って相手がリカバーしようとするも、一枚に《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》を打って調整。
8tくらいに張った《アラーラのオベリスク/Obelisk of Alara(CON)》が針を刺されるというアクシデントがあるも、相手のライフが残り6になったところで《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》打って勝ち。
結果、2-1-1と勝ち越せました。
使った感想としては、正直《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》おらへんし、このデッキどこで勝てばいいんやろと思ってたんですけども意外に勝てます。
《アラーラのオベリスク/Obelisk of Alara(CON)》が凄く強いです。
《羽毛覆い/Plumeveil(SHM)》が8/8になれば早々には死にません。カメコロとも悪くて相打ちでした。
あとはなんだかんだで5点ゲインがよかった。ライフが10切ってても壁と合せれば一気に安全圏。
ライフを安全にしてからゆっくり本体火力で勝てるという感じです。
あと、《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》をほぼ毎回サイドアウトしてましたw
効くデッキとあたらなかったwwwww
サイドに関しては、《神の怒り/Wrath of God(10E)》がちょっと少ないかなぁ、という感じ。《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》辺りを抜いて、3枚にしたいかなーと。
《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》は好きなカードなので、あまり抜きたくはないですけどねwwwww
《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》を《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》してぇwwww
えーこの後ドラフトをやったんですけども今日書いた分も結構あるので明日に回します。
簡単な結果だけ書くとデッキはエスパーで
エスパーにギリ勝ち
5Cにものすごい圧敗
ナヤに勝ち
で2-1でした。
ではまた明日。
デッキはフェアリー・・・ではなくてHOSOMI君とmorphさんから推薦のあったクルーエルコン。
デッキレシピはこんなん
Deck : Cruel Control
main deck - 60cards
4 《羽毛覆い/Plumeveil(SHM)》
2 《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》
// 6 cleatures
4 《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
4 《砕けた野望/Broken Ambitions(LRW)》
3 《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》
3 《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
3 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》
2 《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
2 《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》
2 《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》
1 《真髄の針/Pithing Needle(10E)》
1 《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》
1 《苦悩火/Banefire(CON)》
// 26 other spells
1 《アラーラのオベリスク/Obelisk of Alara(CON)》
// 1 artifact
4 《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
4 《鮮烈な小川/Vivid Creek(LRW)》
4 《鮮烈な草地/Vivid Meadow(LRW)》
3 《沈んだ廃墟/Sunken Ruins(SHM)》
3 《島/Island(ALA)》
2 《滝の断崖/Cascade Bluffs(EVE)》
2 《風変わりな果樹園/Exotic Orchard(CON)》
2 《秘教の門/Mystic Gate(SHM)》
2 《鮮烈な湿地/Vivid Marsh(LRW)》
1 《鮮烈な岩山/Vivid Crag(LRW)》
// 27 lands
15 Sideboard cards
3 《否認/Negate(MOR)》
2 《真髄の針/Pithing Needle(10E)》
2 《糾弾/Condemn(10E)》
2 《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》
2 《神の怒り/Wrath of God(10E)》
1 《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》
1 《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》
1 《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》
1 《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》
本当は《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》は4枚だったんだけど3枚にしてみた。
あと《噛み付く突風、ウィドウェン/Wydwen, the Biting Gale(LRW)》を一枚も持ってなかったので代わりに《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》を入れといた。
1回戦 緑黒エルフ 1-1-1
1R
《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》に殴られるも、《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》で地味にゲインするという展開。ブロックしなかったのは《名も無き転置/Nameless Inversion(LRW)》を警戒で。
ライフが14のところで相手が展開が《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus(MOR)》、《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》*2、《狼骨のシャーマン/Wolf-Skull Shaman(MOR)》と2/2トークン。場に《アラーラのオベリスク/Obelisk of Alara(CON)》と《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》のところから《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》。
返しに15点持ってかれるも、そこから次のフルパンを《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》+《羽毛覆い/Plumeveil(SHM)》でカメコロを相殺して耐えて、その後はゆっくりコントロールして勝ち。
2R
《神の怒り/Wrath of God(10E)》*2、《糾弾/Condemn(10E)》*2、《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》をサイドイン。
《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》*2、《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》、《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》*2をサイドアウト。
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》で《真髄の針/Pithing Needle(10E)》を抜かれて、《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》を張るもここに《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending(LRW)》。
あとはカメコロさんが無双なさって終了。
3R
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》をサイドイン、《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》をサイドアウト。
1tラノエルから3tにカメコロをカウンターできず。1パンをもらったあとにX=4で《苦悩火/Banefire(CON)》をカメコロへ。返しにもう1体でてきたwww
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》打ってごまかそうとするも相手は《変わり谷/Mutavault(MOR)》を起動→サクリファイスしてカメコロを残す。
そうこうしてるうちに時間がなくなって試合終了の運びに。
2回戦 緑単ハンマータイム 0-2
Mr.さん謹製のデック。曰く、「バントを調整してたら緑単になった」
簡単にいうと、環境的に除去されにくい生物である《トロールの苦行者/Troll Ascetic(10E)》強くね?オバ賛美こと《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》から2tでかつる!!
そんな感じ。
《蔓延/Infest(ALA)》は先に《ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor(10E)》張ればかんけーねー
1R
《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》と《羽毛覆い/Plumeveil(SHM)》がいたのでキープ。
そしたら2t《不屈の自然/Rampant Growth(10E)》→3t《忍び寄るカビ/Creeping Mold(10E)》でまさかのランデス。
土地がとまってるところに続けて2体の《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege(SHM)》。圧敗。
2R
《神の怒り/Wrath of God(10E)》*2、《糾弾/Condemn(10E)》*2、《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》をサイドイン。
《真髄の針/Pithing Needle(10E)》、《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》、《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》*3をサイドアウト。
《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》をサイドアウトしたのが失敗だった・・・
1t《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》→2t《トロールの苦行者/Troll Ascetic(10E)》→《ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor(10E)》
《羽毛覆い/Plumeveil(SHM)》がただのチャンプブロッカーでした\(^o^)/
3回戦 ターボフォグ 2-0
HOSOMIくん絶賛のデック。《吠えたける鉱山/Howling Mine(10E)》、《神話の水盤/Font of Mythos(CON)》あたりで大量にカード引いて、《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》の奥義ライブラリ20枚破壊で勝つデック。
1R
3t相手のエンドに《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》をカウンターさせてからの《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》。
こいつを守って、ゲドンぶっぱで勝ち。
というか、アジャニがほぼノータッチだった。たぶんデッキの性質上《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》も入ってなかったんだと思う。
2R
《否認/Negate(MOR)》*3、《真髄の針/Pithing Needle(10E)》*2をサイドイン。
《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》*2、《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》、《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》*2をサイドアウト。
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》、《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》をカウンターで守りつつ場に出す。
アジャニの返しに《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》。こいつに殴られるとカウンターが減るので《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》起動してエレンドラのサイズを下げる。
そうしたら、次のターンに《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》がアジャニへ。こいつをカウンターしようとするも、2枚の《夢の破れ目/Dream Fracture(EVE)》でカウンター通される。
場にのこった《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》も、カウンターが11個乗ったところで相殺される。
もう一枚の《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》にも《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》。
ここから相手が《吠えたける鉱山/Howling Mine(10E)》、《神話の水盤/Font of Mythos(CON)》と張って一気にライブラリが無くなっていく。
《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》打つも相手はライブラリがほれるのでカウンターしないという有様wwwwww
最早ライフがどうのこうのという戦いじゃねぇwwwww
で、残りのライブラリが1枚っていうところで土地が14枚。《苦悩火/Banefire(CON)》を打って相手のライフが2に。
相手は何もせずにターンを返してくる。
俺のアップキープ、《吠えたける鉱山/Howling Mine(10E)》のドロー前に残ってた1枚の《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》をプレイ。これが軽減されずに勝ち。
試合後に手札をお互い公開すると、相手は《物語の円/Story Circle(9ED)》持ってたw
もし張られてて、赤って言われてると時間の都合で引き分けだったのでラッキーだったなって感じでした。
4回戦 RDW 2-1
1R
相手がテンポよく《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》、《地獄の雷/Hell’s Thunder(ALA)》あたりでダメージを削ってくる。ついでに《悪意に満ちた幻視/Spiteful Visions(SHM)》も張られる。
ダメージを削られる間、いっさい壁を引けずに圧敗。
2R
《苦悶のねじれ/Agony Warp(ALA)》、《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》*2、《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》、《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》をサイドイン。《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》*3、《真髄の針/Pithing Needle(10E)》、《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LRW)》をサイドアウト。
序盤の精霊→雷を《砕けた野望/Broken Ambitions(LRW)》してライフを守る。その間毎ターン土地を置けて、ライフが15のところで《アラーラのオベリスク/Obelisk of Alara(CON)》着地。
次のターンに《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》を打つ。相手のハンドが無くなって、オベリスクの本体火力モードに。
相手のトップ《炎の投げ槍/Flame Javelin(SHM)》も《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》するという祭り発生で勝ち。
3R
相手が2tに《変わり谷/Mutavault(MOR)》で殴るという弱いアクションだったのでなんとかなりそうな感じに。
3t《羽毛覆い/Plumeveil(SHM)》、4t《崇敬の壁/Wall of Reverence(CON)》でガッチリモード。
《恒久の拷問/Everlasting Torment(SHM)》置かれるも、これには《天界の粛清/Celestial Purge(CON)》。《悪意に満ちた幻視/Spiteful Visions(SHM)》2枚を張って相手がリカバーしようとするも、一枚に《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》を打って調整。
8tくらいに張った《アラーラのオベリスク/Obelisk of Alara(CON)》が針を刺されるというアクシデントがあるも、相手のライフが残り6になったところで《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(ALA)》打って勝ち。
結果、2-1-1と勝ち越せました。
使った感想としては、正直《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(ALA)》おらへんし、このデッキどこで勝てばいいんやろと思ってたんですけども意外に勝てます。
《アラーラのオベリスク/Obelisk of Alara(CON)》が凄く強いです。
《羽毛覆い/Plumeveil(SHM)》が8/8になれば早々には死にません。カメコロとも悪くて相打ちでした。
あとはなんだかんだで5点ゲインがよかった。ライフが10切ってても壁と合せれば一気に安全圏。
ライフを安全にしてからゆっくり本体火力で勝てるという感じです。
あと、《火山の流弾/Volcanic Fallout(CON)》をほぼ毎回サイドアウトしてましたw
効くデッキとあたらなかったwwwww
サイドに関しては、《神の怒り/Wrath of God(10E)》がちょっと少ないかなぁ、という感じ。《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》辺りを抜いて、3枚にしたいかなーと。
《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》は好きなカードなので、あまり抜きたくはないですけどねwwwww
《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》を《野生の跳ね返り/Wild Ricochet(LRW)》してぇwwww
えーこの後ドラフトをやったんですけども今日書いた分も結構あるので明日に回します。
簡単な結果だけ書くとデッキはエスパーで
エスパーにギリ勝ち
5Cにものすごい圧敗
ナヤに勝ち
で2-1でした。
ではまた明日。
コメント